ブログをやっている人は、皆さん知っていると思いますが、ランダムで色々な所へ行けます。
結構、これが面白くて・・・自分で選ぶと好みのモノしか見ませんが、ランダムだと何処へ行くか分からない・・・。
最近、寄ったランダムブログで、思わず手を止めたのが数独の話です。
・・・何々、「難しい問題で解けそうもない。仲間内でも解けた人がいない」とか。
数独は8年前に出会った時、其れなりの解き方を得とくして自信がありました。
と云う訳で「コンナの簡単だよ」と独り言を呟いて、解き始めました。
その難しいと云う数独の問題を下に・・・
ヒントの数字も多いし、直ぐに2個の枡は埋まったし・・・簡単じゃん・・・
でも、其の先が全く見えません。
1時間程過ぎて、この問題が非常に上手く作られていて、私の得とくした「消去方」・・・勝手に自分で命名・・・だけでは解けない事に気付きました。
・・・・・さあ~如何する・・・・・
結局、のめり込んで2週間かかって解けたのですが、途中で有る事に気が付きます。
数独はナンプレとも云いますが、1~9までの数字が踊っています。
ところが、この数字には何の意味も無い・・・アルファベットでも・・・いろはにほへとでも・・・色でも・・・つまり9種の識別が出来れば何でも良い、と云う事です。
実は趣味で数学をかじっているのですが、最近興味をもっている現代数学(抽象数学)に[群論]と云うのが有ります。
どうもそれ系の問題だと思いますが。
この問題を作られた人は、かなり群論に詳しい数学者だと・・・間違っていたらゴメンナサイ。
最後に、この問題をブログで提供してくれた「KAZU」さんに感謝して終ります。
by JA1QVM